2022年
6月
01日
水
マクロビ弁当

昨日のお稽古後、ご参加くださった皆さんとマクロビ弁当をいただきました。ご飯はもちもち玄米、お肉を使っていないのに満足感いっぱいなのはどうしてだろう?そんなことを感じながらいただきました。
お弁当をいただいてから、コーヒーの美味しい入れ方講座とマクロビ講座に参加して新しいことを学びました。
2022年
5月
30日
月
力強く

先週の金曜日にお稽古が終わり、駐車場で車に乗ろうと、ふと下を見るとアスファルトの間からドクダミが生えていました。その葉は青々と力強く、真っ白な花は主張しすぎず、でも存在感に溢れていました。
ドクダミの強い香りを嫌う方もいらっしゃいますが、私はこの花の凛とした雰囲気に魅力を感じます。
2022年
4月
29日
金
ほっこり
2022年
3月
31日
木
明日から4月です。
2022年
3月
07日
月
まん防解除です。

1月21日から適用されていた、まん延防止等重点措置が3月6日で解除になりました。公共施設が使えず、公民館やコミュニティセンターを会場にお稽古していた皆さんは、ずいぶん長い期間お休みしなければいけなくなりました。でも、やっと再開です。消毒やマスクの着用は絶対ですが、集まって太極拳ができるんだと思うと、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
お稽古に通ってこられる皆さんも同じ気持ちでいてくださることを願っています。
先週の金曜日のお稽古がえりに、前から気になっていた焼き菓子屋さんに行くことができました。いろいろ味が入ったラスクを購入し、おまけにチューリップの花束をいただきました。スコーンのラスクははじめての食感で、ホロホロとした感じが新鮮でした。そして、いただいたチューリップは帰宅後早速花瓶に!!チューリップに強い香りはないけれど、優しい花の香りにほっと一息つきました。
2022年
2月
08日
火
立春を迎えたけれど・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)

立春を迎え、暦の上では春到来ですが、新潟に春本番が来るのはもう少し先のようです。今日も気温が低くちらちらと雪が舞っています。
2月3日の節分に可愛らしいおまんじゅうを見つけました。お菓子を入れてくれた袋にまで鬼の飾りが・・・( ^∀^)
外は寒かったですが、ほっこりとした気持ちになれました。
2022年
1月
24日
月
雪だるま

先週は雪が降り続き、街中が真っ白になりました。
雪が降ると面倒なことが多く、嫌がる人も多いですが、私は気持ちがワクワクします。朝起きて、カーテンを開けた瞬間に真っ白な景色が目に飛び込んでくると、感激します。
でも、どか雪は勘弁してほしいと思うわがまま野郎です(๑˃̵ᴗ˂̵)
2022年
1月
17日
月
着付けと太極拳

短大の頃、和裁を選択してから着物や着付けの世界にずっと興味はありましたが足を踏み入れることはしてきませんでした。いつかは自分で着物が着られて帯もきちんと結べるようになりたいと思っていましたので、3年前に母が亡くなったのをきっかけに、少しづつ着付けの勉強をしてきました。
着物を着るたびに思うことは、太極拳のお稽古を重ねるのと着付けを楽しむことはとてもよく似ているということです。
同じようやっていてもその時の自分の心の持ちようで満足できるものであったり、改善点を見つけたり・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)思うようにいかないから、簡単にはいかないから面白い!!
自分のものにできる日を夢見て、楽しもうと思います(๑╹ω╹๑ )
2022年
1月
09日
日
新年のご挨拶
2017年
12月
05日
火
ミニツリー

2017年
10月
17日
火
文房具愛好者の集い
2017年
10月
16日
月
新潟竹あかり花あかり

生きていたらどんな話をしたかなあなんて想像しながらおはぎをいただきました。