2020年
10月
11日
日
おはぎ

お天気が良かったので、着物を着ておはぎを持ってお墓参りへ❗️
母が生きていたら着付けももっと楽しかったかなあ、なんて想像しながら手を合わせました。
今日のおはぎはもちもちの餅米とたっぷりあんこでとても良い出来でした←自画自賛笑笑
こんなに青空の広がる良いお天気の日が命日で良かったなぁ😊
2020年
9月
28日
月
ゆらぎ

一人で太極拳を舞う時に心地良いと感じるのはどうしてなんだろう。今まで真剣に考えたことがありませんでした。
呼吸が乱れないから…?
ペースが乱されないから…?
太極拳を舞う事に集中できるから…?
どれも当てはまるけど、一人じゃなくても呼吸やペースが大きく乱されることなんて無いし、1人の時に集中できない事だってある。
今日のお稽古後、「太極拳をしている時はどうなってますか?」と聞かれて、改めて考えてみた。ピッタリな言葉を探すのが難しい。強いて言うなら…
炎のゆらぎを眺めている時の気持ちが落ち着いてほんわかした感じ。お布団に入って微睡んでいる感じ。
太極拳の良さをお伝えする事はあっても、自分がやっている時の体や心の状態を具体的に表現する事がなかったので、新しい発見でした。
2020年
9月
17日
木
ガラスペン

長い間あこがれていたガラスペンが私のもとにやってきました。透明な本体、均一に入っているペン先の溝、いろいろな色のインクをすぐに試せるところ。いっぱいの魅力が詰まっています。信濃川という名のインクで文字を書いてみました。うまくかけな~い(;^ω^)でもそこがいいんです。すぐに使いこなせずに、ああしてみたり・こうしてみたり。少しづつ手になじんでいく感じが楽しめるところも大きな魅力です。
2020年
8月
29日
土
嬉しい感想(^_-)-☆
半年ほど前から、太極拳をすると手の先がビリビリするとお話ししてくださった女性がいらっしゃいました。
「気の巡りが良くなったんですね!」とお伝えすると、笑顔になりとても喜ばれているご様子でした。
「ここに来るのがいつも楽しみなんです!」と元気に通ってきてくださる女性。私が目標にしたいと思っている素敵な方なんです。本当にうらやましいくらいです。お話をさせていただくと、こちらがたくさんの元気をもらえます。
太極拳に来られる方は、本当に皆さんお元気です。はつらつとして個性的で。歳を重ねることにマイナスのイメージを持たれる方も多いですが、私はむしろ、ワクワクした気持ちになります。大先輩のように毎日の生活に少しでも楽しみを見つけられるようになるといいなと思っています。

2020年
7月
28日
火
思うがままに

気持ちよく舞えればいい。
そんな風に思っています。
知識や技術の習得にうまくいかない時こそ、自分の気持ちの赴くままに動いてみることにしています。
体が喜んでいることを感じると気持ちも楽になり、案外うまくいくものです。
先日、水の流れを眺めていたら、急に太極拳を舞いたくなりました。吹く風の心地よさと相まって気分よく太極拳ができました。
2020年
7月
18日
土
嬉しいお手紙
2020年
7月
11日
土
梅雨と太極拳
頭痛や肩こりなど梅雨時のジメジメが原因で起こる不調で悩む方が多いようです。太極拳のゆっくりとした動きと呼吸でそういった不調を解決するお手伝いができそうです。
私も、太極拳を始めてから梅雨時の体の不調を感じにくくなっています。
深長呼吸が体の疲れを取り、気持ちをゆったりとさせているのでしょうね。
2020年
6月
06日
土
再開・再会

コロナウィルス感染拡大の影響で長い期間お休みさせていただいていた教室が再開されました。
久しぶりに動く太極拳、「覚えているかな~」と心配されていた方もいたけれど、終わってみればそんな心配はいりませんでした。気持ちよく動くことができ、本当に良かった。お帰りになるときの皆さんの笑顔が印象に残った再開初日でした。
2017年
12月
05日
火
ミニツリー

2017年
10月
17日
火
文房具愛好者の集い
2017年
10月
16日
月
新潟竹あかり花あかり

生きていたらどんな話をしたかなあなんて想像しながらおはぎをいただきました。