ブログにも日々の活動や感じたことを載せています。
そちらもあわせてご覧ください。
FB「桃うーろん太極拳」「佐藤夕子」もございます。
2020年9月13日(日)に亀田焼却場付属施設田舟の里で「大人の部活 太極拳」を行いました。
深い呼吸を実践することで日常の忙しさから解放され、体の凝りをほぐし、体調を整えていただけたようです。
次回は、10月25日(日)亀田焼却場附属施設田舟の里で行います。時間は10:00~と11:10~の2部制です。ご一緒に太極拳を楽しみましょう。

2020年7月24日(金 スポーツの日)に「大人の部活 太極拳」を亀田焼却場附属施設田舟の里で行いました。
特別なことは何もない会ですが、太極拳が好きな方たちと大好きな太極拳をご一緒する時間は、私にとって心と体がリフレッシュされる大切な時間です。
会に参加してくださった皆さんも同じように感じてくださっていたら本当にうれしいです。
次回は、8月30日(日)。この日は、3密を避けるために各回6名2部制にしたいと思います。
「大人の部活 太極拳」
日時 8月30日(日)10:00~10:50
11:10~12:00
定員 各回6名
会場 亀田焼却場附属施設田舟の里
詳細は090-2536-2930(佐藤)までお問合せください。
2020年3月1日(日)
先月、2月23日(日)に行った、「大人の部活 太極拳」の様子です。私を含め女性ばかり7人で1時間ほど太極拳や呼吸法を楽しみました。風邪・インフルエンザ・コロナウイルスなどが蔓延しているこの時期、体を動かすことで少しでも免疫力を上げるお手伝いになればと思います。
来月は3月22日(日)10:00~11:30に亀田焼却場附属施設田舟の里で行います。

2020年2月16日(日)
イベントのお知らせです。
アートパステルと太極拳のコラボイベントの第3弾を行います。
詳細をご覧ください。
日時 3月7日(土)10:00~12:00
会場 CROSS HARBOR
新潟市北区三軒屋町2-10
定員 6名
参加費 2,000円(税込み)
ご参加ご希望の方は、090-2536-2930(佐藤夕子携帯電話)までご連絡ください。

2020年1月20日(月)
昨日、亀田焼却場附属施設田舟の里で「大人の部活 太極拳」を行いました。お忙しい時間の中、集まってくださった皆さんに感謝です。
久しぶりのお稽古だと、覚えているか心配される方もいらっしゃいますが、不思議なくらい体が覚えています。
きっと、水が流れていくような無理のない太極拳の動きだからこそだと思います。
参加してくださった皆さんと、気持ちよく太極拳を舞うことができました。
2020年1月12日(日)
先週から活動が始まっています。
1月7日(火)は、内野地区のふれあいティールームの皆さんとご一緒してきました。久しぶりに体を動かされた方もいらっしゃって、凝りや疲れを少し解消していただけたようです。
皆さんの元気なお顔を拝見できてうれしかったです。
2019年12月16日(月)
先日、太極拳の「学びの会」で自分の活動について、発表させていただきました。苦手なプレゼンテーションで皆さんにどれだけ伝わるかとても心配でした。苦手意識が先に立ち、うまくお話することができませんでした。でも、聞いてくださった方には私の言いたかったことがほんの少しですが伝わったようです。苦手なことでもやってみる!恥をかいてもいい!その中から自分にとっての学びがあればいい!
この日の経験を、また次につなげていきたいです。

2019年11月2日(土)
いつもいつも、笑顔で心穏やかにいられたらいいと思う。
でも、心がざわついたり、頭にカーっと血が上ったり、いつまでも心がもやもやしたり。
生活の中で色々な感情が沸き上がってきたとき、いつも太極拳に助けられています。
週末のお稽古は、一週間の締めくくりとして来てくださる方も多いので、体と心が癒されるように心がけています。
昨日のお稽古は不意な出来事があり、もやもやとした感情が残る一時間となりました。せっかく来てくださった生徒さんにそのモヤモヤが伝わらなかったらいいんだけど。
昨日は、気持ちがすっきりしない週の終わりでしたが、気持ちを立て直してゆったりゆっくりやっていこうと思います。写真の湖のように・・・。

2019年6月13日(木)のことです。西区中権寺にある”エルフの庭さん”でハーブと太極拳を楽しむ会を開きました。イベント名は「エルフの庭で太極拳」。
ハーブの花束作りと太極拳、そしてハーブティーとデザートをいただくという盛りだくさんな内容に、ご参加くださったみなさんはとても楽しんでくださったようです。
外ではカッコーが一緒に楽しんでくれているように鳴いていました。kakko-kakko-(^^♪
「エルフの庭で太極拳をやりませんか?」と声をかけてくださったスタッフさん、ハーブについて色々とお話をして下さったオーナーさんに感謝です。皆さん、ありがとうございました。

5月29日(水)
5月26日(日)10:00~11:30 亀田焼却場附属施設田舟の里で「大人の部活 太極拳」を行いました。
今年は気温が高くなるのが早く、暑さに慣れていないカラダは大きなストレスを感じているようです。ゆっくりとした動きと深い呼吸を意識する太極拳は外から受けるストレスを軽くします。
この日も、気候の変化や気温の上下に対応しやすい体づくりをしていただけたと思います。
次回は6月23日(日)10:00~11:30 亀田焼却場附属施設田舟の里で行います。ご参加希望の方は、ホームページからお申込みいただけます。
2019年5月15日(水)
1か月に3回ですが、内野地区のお年寄りの集まり「ふれあいティールーム」にお邪魔して、太極拳をご一緒しています。
会場は、内野駅近くにある、観音様集会所。皆さん元気に通ってこられます。
5月は、こちらにある藤棚の藤の花がとてもきれいです。
紫はよく見ますが、白もいいですね。きれいに咲いた藤を見て来月もまた元気に皆さんにお会いできますようにと願いました( *´艸`)

2019年3月3日(日)
2月28日(木)濁川にあるナレッジライフさんで「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳~」を行いました。この日はスタンプカードがたまったお二人へプレゼントをお渡ししました。どんなものをお渡ししたら喜んでいただけるかを考えるのも楽しみの一つです。喜んでいただけて、私もうれしいです。
この会も長く続いているので、月に一回ですが、皆さんも太極拳の動きを楽しめるようになっているようです。深い呼吸はカラダのリラックス効果が高いので、毎日の忙しさを忘れ、いい時間を過ごしていただけたようです。ありがとうございました。
次回は3月28日です。
太極拳イベントのお知らせです。
2月24日(日)10:00~11:30 亀田焼却場附属施設田舟の里で「大人の部活 太極拳」を行います。
対象は太極拳経験者ですが、どなたでもお越しいただけます。皆さん、どうぞご参加ください。

2019年3月3日(日)
2月24日(日)に亀田焼却場附属施設田舟の里で「大人の部活~太極拳~」を行いました。太極拳経験者の方を対象に深くゆっくりとした呼吸と共にたいきょくけんを楽しみました。

ニイハオ(●^o^●)
太極拳の良さってどんなところだろう・・・最近、そのことをよく考えます。
○体が楽になる
○呼吸が深くなる
○もやもやした気持ちがすっきりする
等々あげたらきりがないくらいです。
激しい動きではありませんが、深い呼吸とゆっくりとした動きが、体の隅々まで血を巡らせるところに太極拳の良さが隠れていると思います。そしてもう一つ、普段は意識せずに動いている私たちですが、動きの一つ一つに意を持つことがカラダにとってプラスの効果をもたらしていると感じます。
写真は、月一で集まる太極拳の会です。その名は「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳~」太極拳でカラダをすっきりとさせて、お茶を飲みながら色々とおしゃべりをして過ごします。次までの一か月が元気に過ごせたらいいな~と思っています。謝謝
11月4日(日)にりゅーとぴあ 能楽堂にて「楊名時太極拳の世界♪~篠笛と朗読と共に~」を開催いたしました。
279名のお客様に能楽堂まで足をお運びいただけたことに大変感謝いたします。皆さんから「よかったよ!」といううれしいお言葉をいただき、太極拳の新しい楽しみ方をお見せできたのではないかと思っています。厳しいお言葉がなかったわけではありませんが、そういったご意見も今後の活動に反映させていきたいと考えています。
神聖な能舞台で日ごろお稽古をしている太極拳ができるなんて、夢のような時間でした。準備から本番そして片づけのすべてが楽しくワクワクとする時間でした。終了後の出演者の充実したお顔と素敵な笑顔がとても印象的でした。
わからないことだらけの私たちをサポートしてくださったりゅーとぴあの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
また、このような会ができることを願っています。再見。
楊名時太極拳の世界♪~篠笛と朗読と共に~
色々なご縁が重なって、能楽堂で太極拳と篠笛・朗読のコラボイベントを開催します。
太極拳は自分の為にやるものとして続けてきましたが、皆様にご覧いただくのも太極拳の楽しみの中に加えてもいいかもしれないと思い、このような会を企画いたしました。
日時 11月4日(日)13:30~15:00
開場 りゅーとぴあ 能楽堂
入場料 前売り券 1000円(締め切りは11月3日)
当日券 1500円
出演者 太極拳演舞 楊名時太極拳 新潟市同好会
篠笛 赤塚伝統保存会 山川潤
朗読 フリーアナウンサー 峯島百代
その他 駐車場の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

2018年2月1日(木)
ニイハオ(●^o^●)桃うーろん通信にようこそいらっしゃいました。
昨日、1月31日(水)は私にとってうれしい記念日になりました。
教室の生徒さんにお稽古を変わってやっていただきました。今までは、少しくらい熱があっても用事があっても何とか頑張ってやってきました。東京に研修に行かせてもらったときは代わりの先生にお願いしていったので、少し状況が違います。
先週から風邪をひいていてそれがなかなか治らない状態でした。この日のお稽古を変わってやってもらえたらとても助かる・・そう思い勇気を出してお願いしました。快く承知していただき、一致団結でお稽古できたそうです。
こういうことがしょっちゅうあっては困りますが、やっていただける方がいらっしゃるというのは本当に心強いものですね。謝謝

2018年1月25日(木)
昨年からお伺いしているある自治会の皆さんと今年初めての太極拳講座を先日行いました。会場予約からセッティングまでいつも力を尽くしてくださっているおかげで、気持ちよく太極拳講座をさせてもらっています。
太極拳のほかに、季節のお悩みを解決するお手伝いになればと思い、ツボ押しやマッサージをお伝えしています。先月はイライラ解消のツボを!今月は耳周りをほぐすマッサージをお伝えしました。

2017年12月7日(木)
11月26日(日)に亀田焼却場附属施設田舟の里でお祭りが開かれました。
私の所属する、楊名時太極拳新潟支部同好会もデモンストレーションと体験会で参加させてもらいました。
30分間で参加者の皆さんに太極拳を感じていただけるためにはどうしたらいいのか色々と考えました。見ていただくだけではなく、一緒に動いていただくのが一番ではないかと思い、体験できる時間も組み込みました。
ご参加いただいた方からは・・・。
・一緒にやれてよかったと。
・太極拳て空手みたいなものかと思っていましたが、違うんですね~。呼吸なんですね。
・発表している人たちの呼吸がぴったりと合っていて素敵でした。
いうご感想をいただきました。
お祭りの会場で、太極拳をよくご存じない方々にご覧いただいて私たちもとても楽しかったです。太極拳を少しでも感じていただくことができて良かったと喜んでいます。
お祭りに呼んでいただき本当にありがとうございました。謝謝
アドバイスありがとうございます。

2017年9月11日(月)
ニイハオ(●^o^●)
今日の午後は、ある施設で太極拳をさせてもらいました。座ってできる太極拳なので、体力に自信がなくても大丈夫!!皆さん一生懸命に動いてくださいます。
スタッフの皆さんも元気がよくって、私も自然と笑顔のなれます。
今日は、こちらのスタッフさんからアドバイスをいただきました。「動きの効果を皆さんにお伝えいただけますか?太極拳をすると体にこんないいことがあるよ~とか・・・。」もちろん、伝えさせていただきます(^_-)-☆
こんな風に、リクエストやアドバイスをいただけるととってもありがたいです。大きな声ではっきりと、なるべく皆さんがわかりやすいようにお伝えできたらと思います。謝謝
プレゼントに感謝


2017年6月22日(木)
ニイハオ(●^o^●)
今日の午前中は「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳~」でした。このイベントを始めたときから参加をしてくださっている皆さんが集まってくれました。ゆったりと太極拳を動いた後はおいしいランチをいただきに行きました。
この続きは・・ブログをご覧くださいね(*^_^*)

2017年6月21日(水)
ニイハオ(●^o^●)
新潟も梅雨入り宣言が出ましたね。今度の日曜日は「朝太極拳とごパンの会」なのにな・・・。と少し心配をしております。
教室でお稽古をするとき、事前の準備が大切です。毎回同じことの繰り返しですが、その日の流れやポイントを自分なりにまとめたものを用意していきます。10年以上経つ教室の記録を読み返すと意外な発見や気づきがあって面白いものです。
辞めずに続けてきてよかったな~と思う瞬間でもあります。謝謝

2017年6月17日(土)
ニイハオ(●^o^●)
昨日の金曜日、用事があって万代へ行きました。ちょうどお昼の時間だったので、カフェシエールさんによってランチをいただきました。超・超久しぶりに自家製ソーセージのサンドをいただいて大満足。自家製ソーセージはもちろんのこと、カボチャやナスのごろごろ感もたまりません。
カラフルなサンドとクリーミーなかぼちゃのスープ、新鮮野菜のサラダで午後からの教室も気合十分で太極拳が出来ました。シエールのみなさん、ご馳走様でした。謝謝
****************
イベントのお知らせ
朝太極拳とごぱんの会
6月25日(日)9:30~11:00頃まで
山ノ下海浜公園
会費は1000円(税・パン代込)
2017年5月25日(木)
ニイハオ(●^o^●)
昨日は濁川のナレッジライフさんで「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳」を行いました。ご自分の身体の動きを感じ、気持ちを集中させてゆっくりと動いてもらう事が出来ました。
太極拳後のお茶の時間にみんなでマシュマロを食べました。ラブリーなお菓子は気持ちを元気にさせてくれます。謝謝
*************
イベントのお知らせ
朝太極拳とごぱんの会
日時:6月25日(日)10:00~11:30
会場:田舟の里(亀田焼却場附属施設)
参加費:1000円(税・パン代込)

2017年5月14日(日)
ニイハオ(●^o^●)
先週の金曜日のことですが・・・。内野駅近くの観音様集会所でやっている、ふれあいティールームに行ってきました。こちらを利用されているみなさんと一緒に、座ってやる太極拳を楽しんでいます。
こちらに伺うと、皆さんがとても温かく迎えてくださって、親戚の家に来たような気持ちになります。太極拳をしている間もゆったりリラックスムードです。それが笑顔にもつながっていい感じです。
この日は、外の藤棚に満開の藤を楽しむ事が出来ました。しばらく眺めて写真をパチリパチリ!!
来月も、気持ちのいい時間を皆さんと過ごしたいです。謝謝

*******************
イベントのご案内
冬太極拳とランチパンの会
日時:5月21日(日)締め切り5/18 10:00~11:30
場所:田舟の里(亀田焼却場付属施設)
参加費:1000円
イベントの情報はこちらです↓
https://www.facebook.com/events/444787829246603/
2017年5月11日(木)
ニイハオ(●^o^●)
お隣の町内の方に頼まれて、太極拳をやらせてもらっています。座ってやる太極拳は、長い時間立って運動をすることが難しい方々にとっては、ストレス解消にもつながるものなのではないかと思います。終わった後の感想では
・体があたたまった
・手がじんじんする
・手が真っ赤になった
・いつも動かさないようなところを動かして、気持ちよかった。
などの感想をいただきました。
来月ご一緒させてもらいます。どんなことがお伝えできるのか、今から楽しみです。
2017年5月8日(月)
ニイハオ(●^o^●)
毎月「太極拳新聞」を、今まで太極拳でご縁のあった皆さんにお送りしています。父方のおばにも送っているのですが、毎月「ついたよ~メール」を送ってくれます。必ず、その月の内容についての一言を添えてくれるので、私にとっては大きな励みとなっています。おばさんありがとう♡
今月は、デザインを少し変えて見たことを気づいてくれて、その色合いのやわらかさを感じてくれました。
おばだけではなく、新聞を受け取ったと連絡をくださる方々に感謝です。その方たちが新聞を手に取ってみてくれている姿を想像すると、わくわくとした気持ちでいっぱいになります。
来月もどんな内容にしようかと今からアンテナを張っています。謝謝

2017年4月22日(土)
ニイハオ(●^o^●)
4月20日((木))に「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳~」を行いました。太極拳でからだをほぐしてお茶を楽しむ会です。今月も気持ちのいい時間を過ごせました。太極拳の動きは日常生活ではありえないくらいゆっくりとしています。そんな時間の流れの中で動きに集中してじんわりと体を伸ばしていくことで体全体を温め、凝りをほぐす効果があります。
太極拳をぜひ一度お試しください。謝謝
******************************
太極拳イベント情報
「大人のお稽古~桃うーろんの太極拳~」
「日曜太極拳」
「冬太極拳とランチパンの会」
FB桃うーろんフェイスブックページからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/sinsokudo.niigata/?ref=aymt_homepage_panel

2017年4月17日(月)
ニイハオ(●^o^●)
先週、教室のみなさんと白山へ「お花見太極拳」に行ってきました。朝の雨の影響か、ぽかぽか陽気の一日ではありませんでしたが、満開の桜に囲まれて太極拳を舞ってまいりました。
外で舞う太極拳は、開放感もあり良い気持ち。参加してくださった教室のみなさんも満足してくださったようです。
お弁当の入っていたおはぎがとってもおいしかったです。謝謝

2017年4月1日(土)
つくしやチューリップの葉が元気に育つ写真などで春の訪れを感じます。
先日、太極拳でお邪魔した会場に桜の木が飾ってありました。
「もう終わりなんです」レンタルスペース担当の女性はそんな風におっしゃっていましたが、散った花びらも趣があってとても素敵でした。
新潟の桜の名所も10日ほどで満開を迎えますね。咲き誇る花も感動ですが、視線を変えて見る桜のじゅうたんもため息が出るくらい美しいですよね。
2017年3月13日(月)
太極拳でお手伝いをしている会の支援員さんがこの春でおやめになります。皆さんに対しての心配りがとても素敵な方でした。私も何度も助けてもらいました。季節の飾りで利用者さんを楽しませるのがとてもお上手で、飾ってあるお人形や作品を話題にお話が盛り上がり、いつの間に和気藹々という感じでした。そんな雰囲気が私も大好きで、こちらへ伺うのが楽しみでした。4月からは毎月お会いすることはありませんが、いつまでもこの雰囲気がそのままだといいのにな・・・と思っています。
2017年4月12日(水)
